みなさんはネットスーパーをご存知でしょうか?なかには利用したことがあるという方もいるかもしれませんね。
近くのスーパーは品揃えが悪いし値段が高い、でも他のスーパーは遠い…。そこでふとネットスーパーの存在を思い出し、ネットで調べたところイオンのネットスーパーが好評だと知ったので早速先日利用してみました!今回はそこで感じたメリットや簡単な利用方法について紹介したいと思います。
利用方法
利用方法はめちゃくちゃ簡単でした
まずはイオンスクエアメンバーという会員登録をします
Amazonや楽天などと同じよくある基本情報の入力ですね。
次に届け先住所の登録
店舗によってコンビニや店舗での受け取りもできるようです。
商品の選択
以上の登録を済ませたら早速ショッピング!
商品を選んだら届け日時を選択
送料は税込み330円。時間によっては送料が上乗せされるようです。
・追記・
先日ネットスーパーを利用しようとしたところ料金が改定され送料が安くなっていました!300円+税だった送料が200円・100円+税に変更されたようです。長い目で見るとよりお得に利用できるのでありがたい!
支払い・支払い方法の選択
現金・クレジットカード・玄関先WAONから選択できます。初回なので今回は現金で支払いしてみようと思います。
あとは指定した時間に配達が来るのを待つだけ。ネットスーパーって勝手に面倒なイメージを持っていたんですが、いざやってみるとすごく簡単ですね。
商品の受け取り
指定時間内に配達の方が来てくれました。
納品書と商品の受け取り、今回は現金の支払いを選択したので支払いを済ませます。注文した商品のうち一つが欠品だったようですが事前にネットで調べた際欠品が多いという情報を耳にしたので許容範囲でしょう。ちなみに現金払いは手数料として330円(税込み)がかかるようです。ちょっと高い…。
メリット
①重い物も運んでくれる
今回2リットル6本入りの水などを頼んだのですが1回の買い物では厳しい大量の重い荷物もたくさん注文できるのは良いと思いました。
②時間の節約ができる
家にいながら買い物ができるので買い物に行く時間や車で行く場合のガソリンの節約にもなります。
③品揃えが多い
店舗によるかもしれませんが生鮮食材から衣類まで品揃えがとにかく豊富でした。
④薬もある
商品の中には風邪薬や頭痛薬まであり驚きました。一人暮らしで風邪を引いたときなど薬を買いに行くのが億劫だったりするのでとてもありがたいです。
デメリット
①欠品が多い
欠品が多いとは聞いていたのですが思ったより多そうです。商品が欠品していた場合代替品を用意してくれるサービスもあるようですが「これじゃなきゃダメ」ということもあるかもしれないので注意が必要だと感じました。
②現金払い時の手数料が高い
現金払いの手数料330円は少し高く感じました。送料を合わせると660円になるのでなかなかの出費ですよね。カード払いだと手数料なしでカードのポイントとWAONポイントというイオンのポイントが付くので今度からはカード払い一択ですね。
まとめ
イオンネットスーパー紹介してきましたがいかがだったでしょうか?また利用するかどうかですが今後もちょこちょこ利用したいと思います!気になっていたけどまだネットスーパーを利用したことがないという方はぜひ一度試してみてはどうでしょう?
↓次にオススメの記事はこちら!↓